先日参加させてもらった関根舞子ちゃんの
テーブルコーディネートLesson
楽し過ぎた時間をレポします
今回は春の和を楽しむTea party!
という事で、レッスン内容は
・日本の五節句とテーブルコーディネートについて
・ティータームテーブルの演出法について
・プチクラフト
・ナプキンワーク2種
・テーブルコーディネートレクチャー
・盛り付けプチレッスン
・スイーツ&ティータイム
と盛り沢山の内容( ´艸`)
節句ごとに象徴するカラーがあり
端午の節句は紫と教わったので
息子君の初節句に早速取り入れます
プチクラフトでは和のパーティーピック作り
鯉のぼりに見立てて作ってみました
かよちゃんと私の二人は紫の
マスキングテープがヒットで
いっぱい使っちゃいましたww
息子君をエルゴで抱っこして
立ったままの作業でしたが(笑)
とっても楽しかったです
毎回楽しみなナプキンワーク
今回は端午の節句用に長兜を教わりました
カッコいい~о(ж>▽<)y ☆
これ使わせて頂きます
カトラリーを入れられるナプキンワーク
お箸をこんな風に置いたら素敵だよね![割り箸]()

ネームカードまで用意してくれてて感激![ラブラブ!]()

縦に置けばナイフやフォークにも使えます![ナイフとフォーク]()

こちらは一見シンプルですがその分
どんなテーブルにも馴染んでくれて
縦でも横でも使える優秀ナプキン![ドキドキ]()

お花やカードを添えるとグッと
素敵になりますね![ブーケ2]()

テーブルコーディネートレクチャー
先程教わったナプキンでセッティング
はーo(;△;)o素敵過ぎる(´∀`)![ラブラブ]()

今回はガラスと白い磁器の器を使ったテーブル![ドキドキ]()

スガハラガラスの立体皿やリバーシブルのお皿
どれも素敵で欲しくなる(〃∇〃)
立体皿は買っちゃいましたよ・・・![ドキドキ]()

舞子先生はプチプラアイテムを取り入れる
テクニックが凄いのです![ビックリマーク]()

舞子先生 『これ、○○円だよ~』
私 『うそ~∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 買う
絶対買う
』


こんなやり取りを何度もしましたww
高い食器類はなかなか買い足せないけど
プチプラなら気軽に取り入れられるから
そんなアイディアを教えてもらえて嬉しい![アップ]()

今回は和のティーパーティーなので
ドリンクもお茶![お茶]()

こんな風に見せる演出、素敵だわ~![ラブラブ!]()

は~
凄いっ
このセリフを何度


口にした事か・・・www
これから盛り付けプチレッスンをして
お待ちかねのスイーツ&ティータイム
続きはまた・・・![ドキドキ]()
